イージーアスペクト、ハードアスペクト、ノーアスペクト
コンジャンクション、オポジション、スクエア、トライン、セクスタイル、クインタイル
Tスクエア、グランドクロス、グランドトライン、ヨッド、カイト、ミスティックレクタングル
イージーアスペクト、ハードアスペクト、ノーアスペクト
固定概念を壊し、再構築する。その大切なプロセスを疎かにせず、ガツンと破壊力を持って、今まで構築してきた“常識”をぶち壊し、新たな概念をダウンロードしていく。受講者に寄り添い、このステップをきちんと踏むからこそ、ホロスコープを読んだ時に得られる驚きと新たな発見があったように思います。
まず、驚いたことはレイヤー構造の考え方でした。今まで、自分が理解していた次元は、ユークリッド幾何学の次元で、それは先端の考え方ではなく、かえって幅をせばめてしまっているということに気がついて欲しいという直子さんのお話に最初から頭の中のシステムが変わるかのようでした。
今まで、ホロスコープとして平面の表で考えていたことが、立体の球体で考えるのだと知りました…すると、今までみてきたホロスコープの表とは、別のものだと感じました。
このことでまた、自分が変化する予感がします。
固定概念を壊し、再構築する。その大切なプロセスを疎かにせず、ガツンと破壊力を持って、今まで構築してきた“常識”をぶち壊し、新たな概念をダウンロードしていく。受講者に寄り添い、このステップをきちんと踏むからこそ、ホロスコープを読んだ時に得られる驚きと新たな発見があったように思います。